ユースシアタージャパンを詳しく知ろう!

<参考情報>

【1】メンバー・クラス・所属グループ

1)メンバーの呼称:YTJメンバー/キッズメンバー

年中~小学2年生までのメンバー「YTJキッズメンバー」
小学3年生~中学3年生のメンバー「YTJメンバー」

2)クラス:カテゴリPK〜A

年中・年長のグループ「PKクラス」
小学1・2年生のグループ「Cクラス」
小学3~6年生のグループ「Bクラス」
中学生のグループ「Aクラス」

3)所属グループ表記:スタジオ+曜日+クラス

ユースシアタージャパンのレッスンは、所属レッスングループごとに実施します。
合格通知メールに記載されている<所属グループ>がご自身の所属レッスングループとなりますので、メールをご確認ください。

【メール記載例】
——————–
<所属グループ>
西宮土C(1)
——————–

【上記の場合の所属グループの見方】
・ 西宮 = 所属(活動)するスタジオ
・ 土 = 活動(基礎レッスン参加)する曜日
・ C = 所属(活動)するクラス
・ (1) = 同じ曜日に同じクラスが複数ある場合の、活動するクラスの番号

【2】レッスン

1)種別:基礎・リハ・各種フォロー

ユースシアタージャパンのレッスン

全てのYTJメンバー/キッズメンバーは、必須参加の「基礎レッスン」を主軸に活動をします。

任意参加の「フォローレッスン」は、公演活動に必要となる基礎力向上に重点を置いたフォローアップのレッスンです。

※フォローレッスンの開講状況は、スタジオにより異なります。開講有無については各スタジオのレッスンスケジュールよりご確認ください。

小学生以上のメンバーは「リハーサルレッスン」への参加が可能であり、原則として参加を推奨しています。

2)レッスン参加時の基本ルール(心得/挨拶・持ち物)

レッスン開始時間の15分前から受付を開始しますので、スタジオへは受付開始時間を目安にお越しください。

【受付の仕方】
受付では、メンバー自身で挨拶をします。

「おはようございます。
所属レッスングループ名(例:西宮土C(1))の名前(関西太郎)です。
よろしくおねがいします。」

【レッスン着・持ち物】
・ レッスン着(動きやすく柔らかい材質のもの・色指定なし)
・ シューズ(なるべく柔らかいもの)
・ 飲み物(水、スポーツドリンク、お茶)
・ タオル
・ 筆記用具
・ 年中・年長:クリアホルダー、小学生以上:ポケット式ファイル(歌詞カード・楽譜・手紙等の整理用)
・ パーカー等の羽織るもの(体温調整のため必要に応じて)

詳しくは、メンバーズマニュアル「3.レッスンの参加の仕方」をご覧ください。

3)服装ガイドライン

健全なイメージをもってユースシアターでより良い舞台活動をしていくため、ユースシアタージャパンは服装にガイドラインを設けています。

▼レッスン時の服装
ダンスに適した動きやすい服装。

レッスンは、イベント本番に向けたリハーサル、という位置づけのため、レッスンにおいてもイベント本番と同様の服装を推奨しています。
ただし、色の指定はありません。

なお、以下のような服装は原則NG としています。
・肌の露出の多いもの
・動きや姿勢の分かり難い大きなサイズのもの

▼イベント時の服装
①カラーTシャツ
公式グッズ

②黒ダンスパンツ
公式グッズ

③黒ダンスシューズ
バレエシューズかジャズシューズ

④白パーカー
公式グッズ

⑤黒インナー
タンクトップかTシャツ

⑥黒ダンスソックス
くるぶしが隠れる(裾がめくれたとき肌が見えない)長さで、無地のもの

⑦髪ゴム・ヘアピン
黒か茶色で装飾品のついていないもの

【3】公演・イベント

1)年間スケジュール:3クールの構成

ユースシアタージャパンのレッスン・公演・イベントについて

ユースシアタージャパンは劇団であり、公演に出演することを前提とした活動を行っています。
ユースシアターでは、ダンス・歌・英語など総合的にレッスンを実施し、各種公演やイベントでパフォーマンスをします。

<クールと年間スケジュール>

1クールの活動内容

ユースシアターは、年間を3クールに分けて活動しています。 1クールを分けると、通常のレッスン受講期間⇒直前リハーサル期間⇒公演・イベント期間にの参加」が含まれます。 ユースシアターのレッスンは、公演・イベントのクオリティを向上させることを目的に実施され、各クールの最後に、公演・イベントを実施します。

年中・年長クラス

小学生・中学生クラス

2)プロジェクトベース:アウトプットの性質

ユースシアタージャパンの公演・イベント

ユースシアタージャパンでは、年に複数回の公演・イベントを実施しています。
今年度、PKクラスのYTJキッズメンバーの公演・イベントとして「レッスン見学会」を予定しています。

※詳細については決定次第ご案内します。

レッスン見学会
PKクラスのYTJキッズメンバーは「レッスン見学会」がアウトプットの場となります。
レッスンの成果をパフォーマンス形式で保護者・ご家族向けに披露することを目的としていますが、「公演」の位置づけとして実施しますので、衣装(スターターセットもしくは公式グッズ)を着ての参加となります。(撮影可能)

幼稚園・保育園の間と小学生以降の活動内容の違い

小学生以上になっても基本となる考え方は変わりませんが、レッスンや公演・イベントの内容が、舞台表現上のスキル向上やプロジェクトベースの活動に、より重点が置かれたものへと移行します。

1クールの活動と実施レッスンの違い

◆「①通常レッスン実施期間」⇒「②直リハ実施期間」⇒「③公演・イベント出演」の流れが1クールの活動となります。

①「通常レッスン期間」は、基礎レッスンをはじめとした固定曜日に実施されるレッスンに参加します。

②「直リハ実施期間」は、クールごとに設定されるスケジュールに沿って、全メンバー必須参加の「直前リハーサル」に参加します。 
 ※「直リハ実施期間」中は、通常レッスンの実施はありません。
☞「直前リハーサル」は、公演・イベント本番の数週間前~本番日までの間に実施され、各演目のブラッシュアップや演目毎の立ち位置、キャストを決定します。プランにかかわらず、すべてのメンバーが参加する公演前の実践的なリハーサルです。

③クールの最後に実施される公演・イベントに出演します。PKクラスの「レッスン見学会」と、Cクラスの「公演・イベント」との違い

◆クラス内での成果披露の場から、より「公演」としての位置づけになります。
◆公演を作り上げていく過程で、社会性を身につけ、多様性を楽しむ力を養います。
◆受講しているレッスンによって出演演目数及び内容が異なります。
◆保護者の方は事前に「見学申し込み」をしてからの観覧となります。また、観覧する際にはメンバーサポート費のお支払いが発生します。

3)スケジュール

2025年の年間スケジュール(参考まで)

年中・年長クラス

小学生・中学生クラス

※上記スケジュールは、若干前後する可能性がございます。詳細については決定次第ご案内しますので、あらかじめご了承ください

【4】情報発信

1)マイページ

『マイページ』は、YTJメンバーが個々人の活動に関連する情報を閲覧できるWebサービスです。
所属スタジオ・参加対象レッスン・年間スケジュール・出演予定のイベント情報などを定期的に更新しています。

2)e-Theatre

e-Theatreについて

『e-Theatre』は、舞台表現に関する様々な活動をオンライン上で充実化させることを目的としたサービスです。
『e-Theatre』では、次の4つのサービスを受けることができます。
※全メンバー必須サービスとなります。

  • ワールド・シアター・オンライン・レッスン

    国際的なショービジネスで活躍する舞台俳優・振付師・ダンサー・シンガーなど、一流アーティストによる特別オンラインレッスン

  • シアター・メソッド・コンテンツ

    YTJオリジナルコンテンツを用いて、ダンス・英語・歌・ミュージカル等のスキルを身につけるレッスンコンテンツ

  • ショーリール

    ​ユースシアタージャパン主催の公演映像や映像作品、e-Theatreオリジナル映像作品などを、観て・楽しみ・学ぶ

  • レッスンビュー

    ​ユースシアタージャパンの全国のスタジオにおけるレッスンを、お手持ちのデバイスでリモートで視聴可能
    ※小学校以下のクラスのみ対象

3)各種SNS:LINE / Instagram / Webサイト

ユースシアタージャパンの活動全般に関わる情報を定期的に配信しています。
確実に把握いただきたい情報を展開することもありますので、YTJメンバー・保護者の皆さまは必ずフォローいただきますようお願いいたします。

【5】パートナーシップ契約

1)年間契約の考え方

ユースシアタージャパンでは、メンバーと契約関係を通じて活動を共にしています。一年間の契約期間を設定しているのは、メンバーに、より実社会に近い環境で活動をしてもらうためです。対等な契約関係に立つ当事者として、YTJとメンバーがお互いにとって有益な存在でいられるように、緊張感を保つことを目的としております。

2)マニュアル

「メンバーズマニュアル」は、メンバーの心得、クラス編成、レッスンや公演について、YTJへの連絡方法など、YTJでの活動に必要となる事項を説明しています。

メンバーズマニュアル

3)規約

「メンバー規約」は、契約や各種手続き、知的財産権・商標権についてなど、円滑な活動を行うために遵守いただきたい事項を記載しています。

メンバー規約

合格者専用のお問い合わせ先

活動初日までの質問や相談は、こちらからご連絡ください。
何でも気軽にご質問ください。