- TOP
- Japan Youth Dance Festival 2017 特設ページ
Japan Youth Dance Festival 2017 特設ページ

ダンスの祭典を制するのは誰だ!
Japan Youth Dance Festivalとは開催概要募集要項・応募方法よくある質問
- Japan Youth Dance Festival(JYDF)は、今年で5回目を迎える、日本最大級のダンスコンテストです。
各賞受賞者には協力企業から豪華賞品も贈呈。(MVPにはハワイ旅行にご招待)
上位入賞者は、パフォーマンス映像をインターネット上で発表予定。
全国から若者達が集い、競い合う、ダンスの祭典です!
※合否にかかわらず、応募者全員にメールにて通知します。
2017年4月9日(日)
18時15分 開場
18時30分 開演
[関西エリア]
2017年4月9日(日)
18時15分 開場
18時30分 開演
[中部エリア]
2017年4月9日(日)
18時00分 開場
18時30分 開演
原宿クエストホール
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-13-14
JR「原宿駅」表参道口から徒歩3分、東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」3番出口から徒歩1分
[関西エリア]
神戸新聞 松方ホール
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-5-7
神戸情報文化ビル4階
JR「神戸駅」・市営地下鉄海岸線「ハーバーランド駅」から徒歩10分
[中部エリア]
吹上ホール(7Fメインホール)
〒464-0856 愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3
地下鉄桜通線「吹上駅」から徒歩5分
15時00分 開場
15時30分 開演
〒135-0063 東京都江東区有明1-3-25
ゆりかもめ「有明テニスの森駅」から徒歩3分、臨海副都心線「国際展示場駅」から徒歩8分
[項目ごとの審査ポイント例]


※1文部科学省公認「ダンスの種類について」を参照。
学校のクラスや部活、ダンススタジオ、ダンスチームなどで練習したダンスパフォーマンスを、ステージで披露する絶好の機会です。
ダンスのお祭りですので、皆様お気軽にどんどんご応募ください!
・Senior部門/中学生以上(22歳まで)で編成されたチーム
※団体戦のMVPはハワイ旅行にご招待!
特別審査員/HIDEBOH
特別審査員/木村花代 ほか
応募フォームに必要事項を記入し、送信してください。 送信後、すぐに自動返信メールが届きます。
自動返信メールに返信する形で、審査用の映像を添付して送信してください。
*映像データはmp4形式に統一し、25MB以内のファイルを添付してください。
映像審査応募締切 4月1日(土)*郵送必着
*チーム名を記載したDVDに、選考に使用する映像のみを記録してください。
映像はDVDプレーヤーで再生できるものとし、再生に不備があった際には審査不可となります。
〒662-0834 兵庫県西宮市南昭和町1-3 松本第2ビル
Japan Youth Dance Festival 2017 実行委員会 宛
-
Q1. 芸能プロダクションに所属し、プロとして芸能活動を行っていますが、参加資格はありますか?
- A.
プロ・アマの別は問いませんので、ご参加いただけますが、必ずプロダクションの許可を取ってご参加ください。
-
Q2. 大会当日のスケジュールはどうなっていますか?
- A.
スケジュールの詳細は出場者の状況によって変動いたしますので、現在お伝えすることはできません。各審査に通過した方に随時お知らせいたします。あらかじめ、エリア内の開催予定日程が空いているかをご確認の上、ご応募いただきますようお願い申し上げます。
-
Q3. 大会の観覧はできますか?
- A.
ホールにて実施いたしますエリア大会と全国大会は、チケットをお求めいただいた方はご観覧できます(チケット販売についてはこちらからご確認ください)。
-
Q4. 全国大会に進めるのは、何組ですか?
- A.
各エリアにおいて、各部・各校種ごとの最優秀チームが全国大会に進むことができます。 よって、Juniorの部 / Seniorの部より、計2チームとなります。
-
Q5. 全国大会への出場が決まった場合、交通費は支給されますか?
- A.
全国大会は東京都内で実施されるため、関西・中部エリアの全国大会出場者については、大会実行委員会が会場までの交通手段をご提供いたします。
-
Q6. 音源の提出は必要ですか?
- A.
映像審査を通過した演目の音源は、大会実行委員会の指示に従ってデータにて提出いただきます。なお、ご提出いただいた音源CDの音質や録音状態によっては実行委員会から使用する音源についてご相談差し上げる場合があります。
-
Q7. 応募する映像には、どの程度のクオリティが求められますか?
- A.
映像審査が可能な程度の素材であれば、撮影・編集技術のクオリティは審査に影響いたしません。
-
Q8. 使用する曲のジャンルに特別な指定はありますか?
- A.
「英語の歌詞」「入退場を含め5分以内」の条件が満たされていれば、楽曲のジャンルは問いません。どのような曲を選曲するかもアピールポイントとなりますので、実力と魅力の発揮される曲をお選びください。
-
Q9. 自分で作詞作曲をしたオリジナル曲で参加することは可能ですか?
- A.
英語の歌詞であれば、オリジナル曲でも参加することができます。ただし、大会後にYouth Theatre Japanと各スポンサー企業が優秀作品の発表や広報のために、応募された作品を利用(ホームページ等への掲載、上映など)すること、及び大会の記録のために複製することについては、主催者に許諾することを確認したうえで、ご参加ください。
-
Q10. 衣装についての決まりはありますか?
- A.
特にありません。ご自身のパフォーマンスに応じた衣装をご用意ください。ただしダンスパフォーマンスの構成・技術・完成度を重視した審査になりますので、衣装の選択が評価を大きく左右することはありません。
-
Q11. 小道具の使用は可能ですか?
- A.
可能ですが、歌を妨げない程度の使用に留めてください。また火器や熱源を利用するものなどの危険物、床を傷つける恐れのあるものは使用禁止です。
問い合わせ先
お問い合わせ・ご質問に関しては「お問い合わせフォーム」より受け付けております。
[主催]Youth Theatre Japan [後援]朝日小学生新聞/朝日中高生新聞
[協賛・協力]保険市場・アサヒ飲料・Chacott・近畿日本ツーリスト